• Home
  • 新着情報
  • 自己紹介
  • 論考
    • メディア環境が激変する中での放送・NHKの将来像
    • 地域メディアの存在意義
    • 誰一人取り残さない災害情報
  • 教育活動
  • 講演・メディア他
  • お問い合わせ
  •  「臨時災害放送局」の今後につながる議論はできたのか?(6月13日記)

     「臨時災害放送局」の今後につながる議論はできたのか?(6月13日記)

    ~「広域大規模災害を想定した放送サービスの維持・確保方策の充実・強化検討チームの論点整理案から考える~

    6月 13, 2025
  • 「テレビ局の人権施策に関するアンケート調査」をどう生かすか?

    「テレビ局の人権施策に関するアンケート調査」をどう生かすか?

    5月29日、国連人権NGOヒューマンライツ・ナウ(以下、HLN)が、「テレビ局の人権施策の実施状況に関するアン…

    6月 5, 2025
  • 「楽しくなければテレビじゃない」を論じる前に~フジテレビ問題をきっかけにした「“放送事業者”のガバナンス」について~(5月18日)

    「楽しくなければテレビじゃない」を論じる前に~フジテレビ問題をきっかけにした「“放送事業者”のガバナンス」について~(5月18日)

     4月3日、総務省はフジテレビなどに対して行政指導を行いました。それを受け、フジテレビ側は「人権・コンプライア…

    5月 18, 2025
  • 映画「能登デモクラシー」から考える地域メディアの役割(5月17日記)

    映画「能登デモクラシー」から考える地域メディアの役割(5月17日記)

     5月17日、石川テレビ・五百旗頭幸男監督の映画、「能登デモクラシー」(https://notodemocra…

    5月 17, 2025
  • なぜ私は放送政策議論をウオッチし発信し続けているのか?(5月14日記)

    なぜ私は放送政策議論をウオッチし発信し続けているのか?(5月14日記)

     NHKを辞めたのだからもっと自由に発信してもいいのではないか、と言われることもあります。もちろん、これからは…

    5月 14, 2025
  • 広域大規模災害に関する放送政策に期待すること③(5月6日記)

    広域大規模災害に関する放送政策に期待すること③(5月6日記)

    総務省で開催中の「広域大規模災害を想定した放送サービスの維持・確保方策の充実・強化検討チーム(以下、検討チーム…

    5月 7, 2025
  • 今後の放送政策議論に向けて(疑問の詳細と議論への期待)(4月25日記)

    今後の放送政策議論に向けて(疑問の詳細と議論への期待)(4月25日記)

    「デジタル時代における放送政策に関する検討会(在り方検)」の親会が4か月ぶりに再開されました。4月18日に、こ…

    4月 25, 2025
  • 放送政策議論に関する「見取り図」(アニメ入り)を作成してみました。(4月18日記)

    放送政策議論に関する「見取り図」(アニメ入り)を作成してみました。(4月18日記)

    4月25日、4か月ぶりに総務省で「デジタル時代における放送政策に関する検討会(在り方検)」の親会が開催されます…

    4月 18, 2025
  • 「放送倫理に関する勉強会」に参加した時の記事が出ました(4月10日)

    「放送倫理に関する勉強会」に参加した時の記事が出ました(4月10日)

    3月11日、「マルチスクリーン型放送研究会」と関西学院大学大学院経営戦略研究科の主催で行われた「世の中の変化に…

    4月 10, 2025
  • 広域大規模災害に関する放送政策議論に期待すること②(4月6日記)

    広域大規模災害に関する放送政策議論に期待すること②(4月6日記)

     3月31日、国は南海トラフ地震に関する新たな被害想定を公表しました 。最悪の場合、死者は29万8000人、全…

    4月 7, 2025
  • J-WAVEのPodcast配信開始(4月1日)

    J-WAVEのPodcast配信開始(4月1日)

    3月10日~13日にJ-WAVE「LOHAS TALK」で5分×4回にわけてお話した内容をまとめて20分でPo…

    4月 1, 2025
  • 広域大規模災害に関する放送政策議論に期待すること①(3月22日記)

    広域大規模災害に関する放送政策議論に期待すること①(3月22日記)

     今年2月、総務省の「デジタル時代における放送政策の在り方に関する検討会」に「広域大規模災害を想定した放送サー…

    3月 24, 2025

1 2
次のページ→

共有:

  • Facebook
  • X

メディア研究者・村上圭子

Proudly powered by WordPress